今年の近畿の花粉飛散量は昨年の4倍?

体液(血液・リンパなど)の循環を整えて対策

花粉症と腸内環境の関係性はまだ確証されてはいませんが、補助になるという説もあります。ただ腸内環境が悪くて身心によいことはひとつもありません。
健康を維持するには腸内環境だけでなく、睡眠や食事や運動など毎日の生活習慣が大事になってきます。心身の状態が個々の良い状態で調和されていれば、免疫機能がうまく働き、自然治癒力を高めます。

ストレスや過労などで交感神経が優位になると体が硬くなってしまい、流れも悪くなっていき、代謝も落ちていきます。「脳腸相関」ともいわれている腸の状態も悪くなり、睡眠の質の低下や消化機能の低下、慢性疲労や、マイナス思考などに繋がっていきます。

血液の質や血管の弾力性なども関係してきますが、それを覆っている筋膜の影響などもあります。施術でできることは、偏った姿勢バランス(筋膜バランス)の調整で体液の流れをよくし、悪循環を変えることです。
ここのところ季節の変わり目とアレルギーシーズンなので、自律神経にもいい内臓アプローチを施術に入れています。修得している手技の中から何を使おうかと色々考えながらの施術です。お出しするハーブティーもその季節ごとに個々に合ったものをブレンドしてお出ししています。
体を整った後の個々に合ったハーブティーは、植物の持つ自然力がよりグッと体に染み込み、ご好評をいただいております。

大阪・京都は4倍以上!兵庫は1.1倍程度の予報でホッ

今週末の寒波が過ぎれば、やっと気温が上がる予報です。しかし連休明けには大量の花粉が飛ぶと予報されています。暖かくなるのは待ち遠しいですが、花粉症歴15年以上の私は憂鬱な気分でもあります。

最初に花粉症が出た頃は施術中にお客様に鼻水が垂れないかとヒヤヒヤしたものでした。くしゃみも出だすととまらないですし…。皆様花粉を付けたまま来院なさるもので…、都度くしゃみが出たものでした。体力も奪われるし、呼吸も悪くなり施術もしんどくなり…渋々耳鼻咽喉科で抗アレルギー薬を処方していただいたものです。
しかし当時は薬の種類も少なく、今の方が選択肢が増えてよい状況です。しかし薬嫌いの私はなんとかサプリで耐えられないかと考え、数年して症状に慣れた頃の花粉の少なめの年にサプリに変更。
○○サプリは割と効き目を感じたので数年続けましたが、コストが気になり出して断念。
その次は△△サプリ□□サプリ他色々試して、結局コスパがとてもよい△△サプリを数年続けましたが、昨年は飛散量が少なかったためサプリなしで過ごせていました。1
しかし今年は前評判通り、早くも1月下旬に水鼻が出る日がありました。いよいよと感じましたがサプリ選びが難航し、結局今日から☆☆サプリを試しています。(記号のサプリ名を知りたい方はお試し整体でご予約を(笑))
※2月限定で肩こりが気になる方初回整体¥7150→¥6600に割引き中!