当院について

ベテラン女性整体師が、からだとこころの健やかさや美しさを高めるお手伝いをいたします

当院は筋膜バランスを整えてより良い姿勢にすることで症状の軽減を目指しています

不良姿勢から起こる様々な症状を良い姿勢にすることで、体液(血液・リンパ液・脳脊髄液など)の流れを促通し、痛みやコリの軽減・ストレス不調や過緊張からの解放、健康増進や疾病の予防、などを目指しています。

体液の流れがよくなると酸素や栄養が体の隅々まで行き渡り、体内のホルモンも適材適所に流れ着くことが出来ます。ホルモンには自律神経に影響を与えるものものもあり内臓の働きにも関わってくるので、上手く働いてくれれば不快な症状も軽減されます。また神経の通りがよくなると不快な痛みから解放されたり、脳からの指令もスムーズに流れて体も軽くなります。

慢性の首肩コリや腰痛などの軽~中程度の不快症状は当院で対応いたします。なかなか症状が取れない方は地域によって他院へのご紹介も可能です。(※身心に重い疾病をお持ちの方、酷く重い症状の方、スポーツ障害の方などは当院では対応しておりません)

お客様の症状やご希望に合わせてベースとなるソフトな施術に様々な手技を組み合わせております。私の施術経験から、症状が現れるのはそう単純な原因ではないと感じますので、一方方向からだけではなく多面的にお客様の不調原因を探っていきます。なのでより効果を得るためにオプションをおススメする場合もありますが、無理強いはいたしません。

通って良かった!と言われるかかりつけ整体院を目指しています

体がつらい…心が苦しい…そんな皆様が少しでも楽になられるような施術を目指し、こうなりたいという前向きな気持ちをサポートしていきます。置かれた状況や自分自身を変えることは難しいですが、ご自身の身心が上向くことでスイッチが入り、自然と良いサイクルに変わっていきます。

当院はお客様一人一人に丁寧に向き合い、筋膜や脊柱・骨盤の歪みを整えたり、体液やホルモンや神経の流れを促したりの施術で身心を整え、お客様のスイッチが入るようアプローチをしていきます。またズルズルと続けるだけだはなくセルフケアも充実させ、一定期間でご卒業していただけるよう施術プランを考えます。ご卒業後はメンテナンスで継続される方もおられますし、また不調になってから再来院される方もおられます。

からだもこころも健やかで美しくなり、ご自身だけではなく大切な人々をも幸せに導きましょう。

ご縁のある方を大事にしたい、ずっと応援したい

プライベート院は大手サロンとは違い、画一的ではないので全てがルール通りに動いている訳ではございません。なので少し不安に感じることもあると思います。また希薄な関係を望まれる方には不向きです。それらはデメリットだと思いますが、プライベート院のメリットもございます。ぞれは融通がきくことや、人間関係を築けるというところです。実際に長く通ってくださるお客様とは、お互いに信頼感が増して良い関係を維持出来ております。友達でもない同僚でもない…心地よい関係、そのようなお客様を大事にしたいという気持ちは自然に出てきます。

誰でも初対面は緊張するものです。ただプライベート院が自分に合っているかどうかは、一度お試ししてみないことには分かりません。なので初めての方は体験コースをオススメしています。またお試し体験をされた方は、次回カウンセリング・チェック料が無料となることもおススメ理由です。

ストレスは全ての症状に影響しますので、当院の整体はストレス軽減整体か

長い施術経験を振り返ると、いつもストレスの多い時に症状が悪化される方がとても多かったです。なのでストレスを軽減することはとても大事だと感じております。その時期だけしか来られない方もおられますが、一番苦しい時に少しでもお役に立てればと思っています。

素直にからだの調べ・こころの詩を聴ける

時間に追われる日々は、自然の息吹や季節の移り変わり、小鳥のさえずりや虫の鳴き声さえ気付かないことがあります。自分の身心の状態についても少々は我慢してしまうので、案外無頓着になっています。あるいは敏感になり過ぎ、色々と気にし過ぎてしまう場合もあります。ほどほどというのが一番難しいのかもしれません。そのようなライフスタイルが当たり前になると、こころに余裕がなくなり、せっかくのからだからの信号を見過ごしてしまいます。まずはお客様がご自身の身心の状態を客観的に感じられるようなること、が第一歩だと考えています。

ただ施術を受けるだけでは理想の状態に近づくスピードは緩やかです。スピードを上げるには生活習慣の見直しも必要ですが、あくまでご本人の気付きが主体になります。健康の三大原則のバランスが取れ、健康増進されるようご一緒に考えていきます。

からだの悪いサイクルは例えばこんな…不定愁訴

不定愁訴(ふていしゅうそ)は、臨床用語で、患者からの「頭が重い」、「イライラする」、「疲労感が取れない」、「よく眠れない」などの、「なんとなく体調が悪い」という強く主観的な多岐にわたる自覚症状の訴えがあるものの、検査をしても客観的所見に乏しく、原因となる病気が見つからない状態を指す。症状が安定しないため治療も難しく、周囲の理解も得られにくい。・出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

不定愁訴は自律神経失調症の症状ともいわれています。東洋医学的な手段がよく合う症状です。しかし中には内蔵疾患や内分泌疾患などが隠れている場合もありますので、注意が必要です。東洋医学や自然療法は全体をみて根本原因を改善するものですが、症状や病気によって医療薬や手術が必要になる場合もあります。可能であれば本来の自然治癒力だけで健やかに生きたいものです。

不定愁訴の主な症状
  • 頭痛、頭重、首肩こり、背部痛、腰痛、しびれ
  • 耳鳴り、めまい、吐き気、胸焼け、げっぷ、喉のつかえ感、口渇
  • 腹痛、腹部膨満感、便秘、下痢、残便感、食欲不振、頻尿、残尿
  • 呼吸困難感、過呼吸、動悸、多汗、汗が出ない、のぼせ、冷え性、倦怠感、不眠
  • 月経前症候群、生理不順、湿疹、ドライアイ、脱毛、足のむずむず感etc…
  • 様々な精神症状

お客様がゆっくりと過ごせるよう、予約時間は余裕を持ってお取りしています。ホッコリするアットホームなプライベート院です。

 

~からだとこころ~ひとヲつ整体

サロン名について(よく聞かれるので)

※宗教や怪しいサロンではありません。
「ひとヲつ」というのは造語です。「ひとぉつ、ふたぁつ、みっつ…」と数えるときの「ひとぉつ」です。「ヲ」は古代文字のヲシテ文字で書かれた文献、「秀真伝~ホツマツタヱ~」の中のお話に出てくる「タマノヲ」のヲを使わせていただきました。「タマノヲ」は、タマ=こころと、シヰ=からだが「タマノヲ」で結ばれて命を持つ人となるというお話出てきます。タマとシヰがバランスよく調和することで、健康な天寿を全うできるというお話です。
実際30年程前に、江戸時代に書かれた文献が滋賀県で発見されました。それが本当に縄文時代などの古代に記されたものなのか、江戸時代に創作されたものなのかは、今のところ分かっておりません。研究や探求は諸先生方におまかせし、私は歴史書としてのロマンや、文字のアート性や不思議感を楽しんでいます。後から考えると独立のきっかけがヲシテ文字と出会ったことのような気がしてご縁を感じ、サロン名に一文字いただきました。ロゴもヲシテ文字のヲという文字の形をデザインしてみました。
サロンを訪れた皆様が、健康な天寿を全うしていただければという思いを込めています。